~香寺~アロマ教室のお知らせ
新年、一月の講座は、日本に生息する薬草、『和ハーブ』をテーマにした講座をします。
昨年末、12月のアロマクッキングで、祇園寺のゆずを収穫してユズジャムを作りました。ゆずは、万能な植物で、実、果皮、種と余すところなく使えます。
ジャム作りでは、実と果皮を使ったビタミンと酵素たっぷりのジャムにしましたが、残りの種は、1か月日本酒に漬けて、柚子酒や化粧水に使用します。
ゆずの種は、ビタミンC、E、フラボノイドを多く含み、美白、抗菌、消炎、ひび、あかぎれなど冬のお肌のトラブルなど、その薬効に注目されています。祇園の舞妓さんのレシピで、しっとりゆずの化粧水を作ります☆
また、和ハーブを使ったアロマソープ作りでは、あずきを使った体に優しく、薬効効果の高い石鹸を作ります。
出来上がりは、はんなり桜色の仕上がりで、かわいい花形で作ります

日にち:1月29日(木)13時~15時
内容:ユズの化粧水作り
ヨモギ、またはあずきのアロマソープづくり
和ハーブティで、ゆっくりティ-タイム
持ち物:筆記用具、エプロン、ゴムヘラ(お菓子などで使うもので良い)
費用:2,500円
場所:祇園寺 庫裏(本堂左側の建物)
