スポンサーリンク
2月 能楽教室のお知らせ
日本の伝統文化である「能」は、敷居の高いイメージがありますが、
その世界は謡や舞に仏教思想が合い混じり、優美な世界をつくりあげています。
「能」を理解して、古からの日本の心を再発見しませんか
日時:2月17(火)10時~11時30分
2月24(火)10時~11時30分
場所:祇園寺 庫裏(本堂右側)
講師:清水 義也氏(観世流能楽師)
費用:千円(3月まで、体験価格)
問合せ:090-3535-6998(清水)
その世界は謡や舞に仏教思想が合い混じり、優美な世界をつくりあげています。
「能」を理解して、古からの日本の心を再発見しませんか

日時:2月17(火)10時~11時30分
2月24(火)10時~11時30分
場所:祇園寺 庫裏(本堂右側)
講師:清水 義也氏(観世流能楽師)
費用:千円(3月まで、体験価格)
問合せ:090-3535-6998(清水)
2015年02月16日 Posted by 虎狛山日光院祇園寺 at 20:21 │Comments(0)
~香寺~2月 アロマ教室のお知らせ
立春を迎え、自然界では少しづつ春の兆しを感じる季節ですが、人にはまだまだ衣を重ねたい季節です。
街では、インフルエンザや風邪などのウイルスが飛び交い、花粉も飛び始める季節になりました。
2月のアロマ講座は、乾燥した季節に蔓延するウイルス対策の精油や、
アレルギー症状を緩和する精油を学びます

また、一年で最も寒いこの季節にお進めの、体を温める効能を持つジンジャー、シナモン、柑橘の精油を使って、
心も体も温まるホットココアと、心と体に作用する飲用可能な精油で、香るアロマチョコレートを作りをしたいと思います。
大切な人へのギフトを、香りを添えてプレゼントしましょう



日時:2月11日(水)午後1時~3時まで
持物:エプロン、YL精油ガイドブック、筆記用具、持ち帰り用の袋
参加費:2,500円(材料費、資料代含)
※初めて参加の方は、YL精油ガイドブックを無料で差し上げます。
締切:2/10(火)まで(お名前、連絡先を明記の上、
milky way.10.01@ezweb.ne.jpまでお申込みください。)
お気軽にご参加くださいませ☆


~精油を選ぶとき
~ヤングリヴィングのエッセンシャルオイルは、他とどこが違うの?~
今や街の雑貨屋さんでも多く取り扱われているエッセンシャルオイル。その価格は数百円から数万円まで大きな隔たりがあります。廉価なオイルと高価なオイルはいったい何が異なるのでしょうか?
エッセンシャルオイルの中には、香りをより良く、長持ちさせるためにケミカルな成分を混ぜて作られているアロマオイルもありますし、ナチュラルを謳っていても農薬を使用した植物を使っているエッセンシャルオイルもあります。またオーガニックを謳っていても完全なオーガニックではない製品もあります。例えば一般的なオーガニック認定のエッセンシャルオイルは、3年間農薬を使っていない農地で無農薬あるいは指定農薬だけを使って栽培された植物から採れたものをさします。
ヤング・リヴィングでは過去に一度も農薬を使っていない農地で、天然水で灌漑した純粋な無農薬植物を天然水で低温低圧によって蒸留し、植物の持つ恩恵を余すところなく引き出せるように、エッセンシャルオイルを「種まきから製品まで」一貫した厳しい管理の元で製造し、販売しています。
2015年02月08日 Posted by 虎狛山日光院祇園寺 at 14:47 │Comments(0)
青山御流~いけはな~睦月
2月 座禅会のお知らせ
梅香る二月、立春を境に本格的に新年が明けました

節分会は、その節目に、邪気払い、新しい一年を泰平に過ごせるよう祈願する、
古からの日本の行事です。翌日、境内には、色々な種の鳥が集い、豆をきれいにお掃除してくれました。
薬師堂前では、今年降った残雪で、子供たちが元気に雪遊びをしています

寒さの中にも、木々や、木の葉、土の下には、もう新しい芽が、
春の日の光を受けて、力強く育まれています


人も同じですね!
日の光を浴びて、深呼吸をして、未来の自分に向かって、
一歩一歩前進して参りましょう

・日時:2月15日(日)朝6時より
・場所:本堂
・服装:スカートを除くゆったりとした服装
・冥加料:千円(お茶、お菓子付)