スポンサーリンク
3月 座禅会のお知らせ
3月16日(日)6時より、本堂にて座禅会を行います。
冬から春へと、眠っていた心も体もリセットして新たなる出発を歩み出しましょう!
春の早朝のお散歩は、思いがけない季節の発見にも出会います

(祇園寺 樹齢三百余年の椿)
場所:祇園寺 本堂
時間:朝6時より
服装:スカートを除く、動きやすい服装
冥加料:壱千円(お茶、お菓子付)
冬から春へと、眠っていた心も体もリセットして新たなる出発を歩み出しましょう!
春の早朝のお散歩は、思いがけない季節の発見にも出会います


(祇園寺 樹齢三百余年の椿)
場所:祇園寺 本堂
時間:朝6時より
服装:スカートを除く、動きやすい服装
冥加料:壱千円(お茶、お菓子付)
2014年03月11日 Posted by 虎狛山日光院祇園寺 at 21:44 │Comments(0)
~如月~いけはな青山御流
暦の上では、春を迎える二月。東京では、雪が積り寒い日が続きました。
二月の別名、如月(きさらぎ)は、寒さゆえに「衣を更に重ねる」という意味だそです。
春一番に咲く花は、黄色が多いのでしょうか?菜の花も、見頃を迎えていますね。
祇園寺では、樹齢三百年余といわれている椿が、見頃を迎えています

レンギョウ、菊

サンシュユ、ストック、菜の花、赤目柳
二月の別名、如月(きさらぎ)は、寒さゆえに「衣を更に重ねる」という意味だそです。
春一番に咲く花は、黄色が多いのでしょうか?菜の花も、見頃を迎えていますね。
祇園寺では、樹齢三百年余といわれている椿が、見頃を迎えています

レンギョウ、菊
サンシュユ、ストック、菜の花、赤目柳