スポンサーリンク
~青山御流・いけはな展のお知らせ~
自然の恵みや豊かな四季の花に触れ、いのち、自然、神に思い馳せる華道いけはな。
春のお散歩におでかけくださいませ。

皇室文化百科 青山御流いけはな 初代・園基氏(号 楽山)
『仏に花を手向け、神に花を献じ、家々の習わしとした』園家古文書『青山記』より
青山御流HP:http://home.s00.itscom.net/seizan/index.html


春のお散歩におでかけくださいませ。

皇室文化百科 青山御流いけはな 初代・園基氏(号 楽山)
『仏に花を手向け、神に花を献じ、家々の習わしとした』園家古文書『青山記』より
青山御流HP:http://home.s00.itscom.net/seizan/index.html


2013年02月18日 Posted by 虎狛山日光院祇園寺 at 23:47 │Comments(0)
2月 坐禅会のお知らせ
立春を迎え、祇園寺の草花の芽にも春の息吹を感じ、
春の到来の近いことを嬉しく思います。
早起きをし、新鮮な空気とともに春の足音を感じてみてください♪
まだまだ、お寺の二月は寒いですので、温かくしてご参加くださいませ☆
春の到来の近いことを嬉しく思います。
早起きをし、新鮮な空気とともに春の足音を感じてみてください♪
まだまだ、お寺の二月は寒いですので、温かくしてご参加くださいませ☆

2013年02月12日 Posted by 虎狛山日光院祇園寺 at 00:32 │Comments(0)
祇園寺 節分会

2月1日、一足早く祇園寺で、八雲台保育園の園児たちと一緒に
節分会を行いました。
荘厳なお堂の中で、舞の奉納、節分会供養法要を修した後、
境内で、170余名の子供たちとご父兄の皆さまと賑やかに豆まきを行いました。
寒さ厳しい2月の季節、裸足でお寺のお堂の中に入って来る子供たち。
香で清められた厳粛なお堂の中で、仏様にご奉納した舞やお経に、
子供たちながらに仏様の気に触れ、清らかな子供たちにより、
祇園寺にもたくさんの福が撒かれました。
健やかに、そして伸び伸びと育ってくださいね!
そしてまた、また来年もお参りにきてくださいね☆…
