11月 座禅会のお知らせ
『身を整え、心を落ち着かせ、自分を正しく見ましょう!』
天台宗では、坐禅のことを「止観(しかん)」
と言います。
止観とは、呼吸、精神を整え、驚き、怒り、恐れ、嫉妬、悲しみ、高揚などといった日常的な心を離れた状態(心を本来の定位置に止め置くこと)で、ものごとを深く観察する(仏の視点になる)ことです。
この止観を重ね、その感覚を持続できるようになると、日常の生活の中でも、平常心を保ち、正しい判断、行動が出来るようになります。
祇園寺の坐禅会では、止観の基本である数(す)息(そく)観(かん)(呼吸を数えながら心を一処に置く)を行います。
初心者の方も、お気軽にご参加ください
・日 時:11月17日(日)朝6時より7時終了予定
・場 所:本堂
・内 容:座禅、お勤め、身施(境内掃除20分程度)お茶菓子付
・服 装:スカートを除く、ゆったりとした服装
・冥加料:千円
----------------------
祇園寺 182-0016 調布市佐須町2-18-2
☎042-484-0811
ホームページ・ブログは、『調布 祇園寺』で検索!!

天台宗では、坐禅のことを「止観(しかん)」
と言います。
止観とは、呼吸、精神を整え、驚き、怒り、恐れ、嫉妬、悲しみ、高揚などといった日常的な心を離れた状態(心を本来の定位置に止め置くこと)で、ものごとを深く観察する(仏の視点になる)ことです。
この止観を重ね、その感覚を持続できるようになると、日常の生活の中でも、平常心を保ち、正しい判断、行動が出来るようになります。
祇園寺の坐禅会では、止観の基本である数(す)息(そく)観(かん)(呼吸を数えながら心を一処に置く)を行います。
初心者の方も、お気軽にご参加ください

・日 時:11月17日(日)朝6時より7時終了予定
・場 所:本堂
・内 容:座禅、お勤め、身施(境内掃除20分程度)お茶菓子付
・服 装:スカートを除く、ゆったりとした服装
・冥加料:千円
----------------------
祇園寺 182-0016 調布市佐須町2-18-2
☎042-484-0811
ホームページ・ブログは、『調布 祇園寺』で検索!!