『自由の松』~板垣死ストモ、自由ハ死セズ~
明治41年、日本野鳥の会創設者の中西悟堂氏の父、中西悟玄師が住職を務め、自由民権運動殉難者慰霊大法要を催した際、板垣退助をはじめ、千余名が甲州街道を馬車を連ねて参集しました。
その際、記念として板垣退助自身の手によって植えられた2本赤松の木は、『自由の松』と称えられ、今も天高く聳えています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |