祇園寺~薬師際~

虎狛山日光院祇園寺

2012年09月17日 13:34

 
 まだまだ残暑が続きますが、虫の音やふと秋の夜長、空を見上げると金色に輝くお月さま。
夏の行事もようやくひと段落し、長月の静かな秋の夜長が楽しみな季節になりました。
 春に芽吹いた草花が、夏、太陽の光をたくさん浴び、たわわに実りをつけて黄金色に自然界が輝く秋の季節。
各地のお宮が賑やかにお祭りを行います。古来より、人々は大切に育てた実りを一番最初に神仏に感謝の祈りとともに捧げました。
 9月12日、祇園寺薬師際が修されました。薬師如来様は、左手に薬壺を持ち、病魔、眼病に御利益のある如来様と言われています。この日は、藁に包まれた二つ入りのお団子(通称:目玉団子)が奉納され、皆さまの心身の健康をお祈いたしました。
各ご家庭で、健康祈願の目玉団子が振る舞われたことと思います。









 ~ 美味しい目玉団子レシピ ~ 秋の夜長にお抹茶とどうぞ☆…
〈みたらしだんご〉
水…大3・砂糖…大2・しょうゆ…大1・片栗粉…大1/2
〈胡麻団子〉すりごま(白または黒ゴマ)、砂糖(お好みの量で)











~山梨県勝沼のぶどう畑より~